コースコンテンツ管理ページでは、コース管理者がコースのコンテンツを作成、管理することができます。
コース管理者は、コンテンツパッケージ、クイズ、ラーニングモジュール、外部アプリなど、様々なタイプのコースコンテンツの作成・管理、およびコースに追加されているすべてのコンテンツの確認、コースホームページへの表示の設定を管理します。
ここでは、「コースコンテンツ管理」画面の概要と、個々のコースコンテンツの作成・管理について説明します。
1.「コースコンテンツ管理」画面の概要
コースコンテンツ管理画面は、LMS365管理センター>コース一覧でコースを選択し、学習コース管理パネルの「コースコンテンツ管理」で開きます。また、学習コース管理パネルの「コースの編集」「コース設定管理」「ユーザー管理」から、コンテンツセクションに移動することもできます。
選択したコースのコンテンツを管理することができます。コースにある現在のコンテンツは、学習項目ごとに一覧表示されます。
「コースコンテンツの管理」画面には、以下の情報が表示されます。
名前:学習項目の名前。
非表示アイコン:このアイコンが付いた学習項目は、コースホームページに表示されません。
タイプ:学習項目のタイプ。ラーニングモジュール、クイズ、コンテンツパッケージ、または外部アプリ。
公開:学習項目の公開または非公開。
アイテム数:学習項目を構成する要素の数。
コースの完了:学習項目がコース完了のための必須項目であるかどうか。
注記: 新しい学習項目がコースに追加されると、自動的にコースを完了の必須項目としてマークされます。コース完了の設定を変更するには、学習コース管理パネル > コース完了設定で行います。コース完了設定については「コース完了設定の作成と管理」をご覧ください。 |
進捗:受講者の学習項目の進捗。カラーインジケータとパーセンテージにより、進捗状況が一目でわかります。
- 未開始(オレンジ):受講者は学習項目を開始していない
- 受講中(ブルー):受講者はが学習項目を開始したが、まだ完了していない
- 失敗(レッド):受講者はすべての試行または学習項目自体を完了できなかった
- 完了(グリーン):受講者は学習項目を完了した
コースに受講者が登録されていない場合、プログレスバーはグレーになります。
2.コースに学習項目を追加する
コースに学習項目を追加するには、「+学習項目の追加」ボタンをクリックします。コースに追加する学習項目のタイプを選択します。
コンテンツパッケージ、クイズ、または外部アプリを追加すると、パネルが表示され学習項目を作成することができます。
コンテンツパッケージの場合:
クイズの場合:
外部アプリの場合:
ラーニングモジュールを選択すると、ラーニングモジュールの作成ページにリダイレクトされます。
各学習コンテンツの作成と管理の詳細については、以下をご参照ください。
3.学習項目の並び替え
既定値では、学習項目はコースに追加した順に並んでいます。学習項目をドラッグ&ドロップして順序を変更することができます。コースのホームページにはここで表示された順番で表示されます。
4.前提条件の設定(ロックオプション)
前提条件とは、受講者が先行する学習項目をすべて完了するまで次の学習項目の受講を制限する仕組みです。これにより、管理者は受講者がコースコンテンツを受講する順番をコントロールすることができます。
前提条件を設定は、各学習項目の右端にあるロックアイコンで行います。ロックされた学習項目は、この学習項目より上にある学習項目を完了しなければ、この学習項目に進むことができません。
前提条件有(ロック): 前提条件無(ロック解除):
以下の状況では、学習項目をロックできません。
・コースに学習項目が1つしかない場合。
・学習項目が、先頭にある場合。
・学習項目が非表示の場合。
列名にあるロックアイコンをクリックすると、すべての学習項目に前提条件が設定されます。(上記のロックできない場合を除く)
ご注意ください: 次のような場合、学習項目の前提条件(ロック)は自動的に解除されます。並び替えや、表示/非表示の変更を行った後は、その都度、前提条件を確認してください。 ● 並び替えにより、ロックされた学習項目が先頭に移動した。 |
5.学習項目の非表示
学習項目を非表示にするには、選択した学習項目のアクションパネルで「○○を非表示」をクリックします。
学習項目を非表示にすると、その学習項目はコースホームページやプレーヤー画面に表示されません。確認メッセージが表示されます。非表示にする場合は「隠す」ボタンをクリックします。
非表示の学習項目には名前の横にアイコンが表示されます。
ご注意ください: コースを受講、または完了するために必須の学習項目がに非表示の場合、受講者はそれらを行うことができません。 |
非表示の学習項目を表示するには、学習項目の非表示アイコンをクリックして「○○○を表示」を選択します。
6.各コンテンツの管理(アクションパネル)
コンテンツの管理は、学習項目のタイプによって異なります。
ラーニングモジュールでは、「受講者の進捗を閲覧」「ラーニングモジュールを見る」「ラーニングモジュールの編集」「ラーニングモジュールの非表示/表示」「ラーニングモジュールの削除」ができます。
クイズでは、「受講者の詳細を閲覧」「設問の統計」「クイズを編集」「クイズを非表示/表示」「コースからクイズを削除」ができます。
コンテンツパッケージでは、「受講者の詳細を閲覧」「コンテンツパッケージを閲覧」「コンテンツパッケージの編集」「コンテンツパッケージを非表示/表示」「学習コースからコンテンツパッケージを削除」ができます。
外部アプリの場合、「受講者の詳細を閲覧」「外部アプリの編集」「外部アプリを非表示/表示」「外部アプリの削除」ができます。