ここでは、Microsoft Teamsミーティングをオンラインセッションに使用する場合の前提条件と、オンラインセッションの作成方法について説明します。これは、テナントのコースカタログごとに行う必要があります。
目次
- 前提条件
- セッションから Microsoft Teams 会議を作成する
- Learn365 のセッションから作成されるMicrosoft Teams 会議の開催者と共同開催者
- Teams 会議を作成した後
前提条件
必要なロール:カタログ管理者
コースセッションからMicrosoft Teamsミーティングを作成するには、カタログ設定でコースカタログの「Learn365 によるメール通知の送信、会議室の予約、会議の招待状作成を有効にする」オプションをON にする必要があります。
「Learn365 によるメール通知の送信、会議室の予約、会議の招待状作成を有効にする」オプションがOFF の場合、セッションの作成(編集)パネルの「Learn365 による Teams 会議のスケジュール」オプションは無効(グレーアウト)になるため、セッションから Microsoft Teams 会議を作成することはできません。
セッションから Microsoft Teams 会議を作成する
管理者はコース設定パネルの「セッション」セクションから各セッションに Microsoft Teams会議を作成することができます。
以下の手順にそって、コースセッションから Microsoft Teams 会議を作成します。
1.Learn365 管理センター>トレーニング管理 でコースを選択します。
2.コース管理パネルで、「コースセッションの管理」を選択します。
3.「セッション」セクションで、新しいセッションを作成するか、既存のセッションの編集を選択します。
いずれかの操作により、セッションの作成 / 編集 パネルが開きます。
4.セッションの作成(編集)パネルの「Learn365 による Teams 会議のスケジュール」オプションを ON にします。
既定では、このオプションは OFF になっており、手動でセッション用の会議のURLを入力することができます。
注記:
次の場合「Learn365によるTeams会議のスケジュール」オプションは無効になります。
- 旧式の同意によるモダン認証が使用されている。
- Microsoft 365 接続設定で通知が無効になっている
認証、接続の確認をするには、Learn365 管理センター>カタログ設定>通知 ページから「Microsoft 365接続設定」に移動してください。
「Learn365 による Teams 会議のスケジュール」オプションを ON にすると、セッションの保存時に会議のURLが自動的に生成されます。
注記:
- 「Learn365によるTeams会議のスケジュール」が受講者の登録や出席に影響を与えることはありません。
- 既存のセッションの編集により、「Learn365によるTeams会議のスケジュール」を OFF に切り替えて、新しいURLを入力した場合、セッションが保存されると、確認メッセージが表示され、登録されているすべてのユーザーは、予約キャンセル通知と新しい予定への招待を受け取ることを告知します。
- "Oops, something went wrong" メッセージが表示された場合、ライセンスの割り当てが原因の可能性があります。接続されたアカウントが最近作成され、これまで Learn365 に接続されておらず、Microsoft Exchange と Microsoft Teams のライセンスが適用されて間もない場合、ライセンスの割り当てが完了するまでに最大24時間かかることがあります。ライセンスの割り当てが完了すると、このエラーは表示されなくなります。
5.Learn365 による Teams 会議のスケジュール オプションを ON にすると、「コース管理者と講師を共同開催者として割り当てる」オプションが自動的に ON になります。コース管理者とセッションの講師をTeams 会議の共同開催者にしたい場合、トグルを ON のままにします。
このオプションを OFF にすると、共同開催者は割り当てられません。
6.「保存」します。
Learn365 のセッションから作成されるMicrosoft Teams 会議の開催者と共同開催者
開催者
メールの配信、会議室の予約、Teams 会議の招待状の作成と送信には、メールアカウントが必要です。
そのため、Learn365 は「Microsoft 365 接続設定」で接続されたメールアカウントを使用します。
Learn365のセッションから予定される Teams 会議では、「Microsoft 365接続設定」で接続されたアカウントをもつユーザーが Teams 会議の開催者となります。
これにより、次のことが可能になります。
- Learn365 は、Microsoft Teams のセッション用にオンライン会議を作成し、開催者に代わって会議の招待状をユーザーに送信します。
- 講師のいないセッションを作成し、あとから講師を割り当てること、複数の講師を割り当てること、講師を再割り当てすることが可能になります。
- 開催者は、会議のオプションとブレイクアウト ルーム(Microsoft Teams デスクトップアプリでのみ開催可能)を管理することができます。
- 開催者は、Teams 会議の出席レポートを表示し、ダウンロードすることができます。
これらは、セッションの参加者にとって次のような意味を持ちます。
- 参加者が Microsoft 365 接続設定 のユーザーと同じ組織に所属している場合、承認を得なくてもセッションの Teams 会議に参加できます。
- 外部の組織からセッションの Teams 会議に参加する場合、参加者は組織の人によって許可されるまでロビーで待機することになります。ただし、組織全体のTeams 設定を構成して、外部のユーザーがMicrosoft Teamsミーティングのロビーを迂回できるようにすることでロビーでの待機を回避できます。
共同開催者
管理者がセッションで「コース管理者と講師を共同開催者として割り当てる」オプションを ON にした場合、コース管理者とセッションの講師は自動的にこのセッションの Teams 会議の共同開催者に追加されます。
これにより、会議の共同開催者は次のことが可能になります。
- Teams 会議のオプションの管理。このオプションは、共同開催者が会議に参加したときのみ利用できます。
- ブレイクアウト ルーム(Microsoft Teams デスクトップアプリでのみ開催可能)の管理。このオプションは、共同開催者が会議に参加したときのみ利用できます。
- Teams 会議の出席レポートの表示とダウンロード。
「コース管理者と講師を共同開催者として割り当てる」オプションが OFF の場合、共同開催者は割り当てられません。
Teams 会議を作成した後
Microsoft Teams 会議が作成されると、ユーザーは Teams と Outlook のカレンダーでコースの招待を見ることができ、そこから直接会議に参加することができます。
Teams のカレンダー
Outlook のカレンダー
Outlook の共有カレンダー