Flow365 は、Microsoft 365 ライセンスを購入することなく、従業員が外出先でトレーニングを受講することが可能にします。フロント ライン ワーカー(第一線で働く従業員や デスクを持たない従業員)が、自分のスマートフォン、ラップトップ、タブレット、または会社の共有デバイスを使用して、Learn365 のトレーニングを利用することができます。
ここでは、Flow365 の概要とFlow365 にフロント ライン ワーカーを追加する方法、Flow365 の使用条件について説明します。
Flow365 は組織にどのような効果があるか
Flow365 の使用には、次のようなメリットがあります。
- 受講者は、個人や 社内のあらゆるデバイスからトレーニングにアクセスできます。
- 受講者がトレーニングを受講するにあたり、Microsoft 365のライセンスは必要ありません。
- 受講者の「トレーニング」ページはモバイルに適応しており、簡単に操作できます。
注記:
- Flow365 ユーザーは、スキルとランキング ボードは利用できません。
- Flow365 ユーザーは Microsoft 365のライセンスを必要としないため、受講者のトレーニングページは SharePoint や Microsoft Teams と連携しません。
- Flow365 ユーザーは、既存のトレーニングの一部のファイル、画像、ビデオを表示できない場合があります。このような場合は、新しいトレーニングを作成するか、既存のトレーニングをコピーして、これらのファイルを再度アップロードすることをお勧めします。
- ラーニング モジュール エディターを通じてトレーニングにアップロードされたドキュメント、ビデオ、画像
- ラーニング モジュールまたはトレーニングの説明にアップロードされたドキュメント、ビデオ、画像
Flow365 ユーザーの追加と管理
Flow365 にユーザーを追加するには次の2つの方法があります。
-
Flow365 ユーザー アカウントを作成する:LMS 管理者は、Learn365 管理センターで、Flow365 ユーザー アカウントを作成できます。作成したアカウントはすぐに有効化され、ユーザーは Eメールで受け取ったリンクと仮パスワードを使用してログインします。
- Flow365 に招待する:LMS 管理者は、Learn365 管理センターまたは Learn365 API を通じてユーザーを招待を送信します。招待されたユーザーはアクティベーションリンクが記載されたメールを受け取り、そこからアカウントを有効化します。
LMS 管理者またはカタログ 管理者は、Flow365 ユーザーをトレーニングに登録(登録解除)し、管理アクションを実行できます。
Flow365 ユーザーは、個人や会社のデバイスからトレーニングにアクセスできます。
Flow365 ユーザーのトレーニング ページは、トレーニング ステータス(未開始、完了など)別に分類されたトレーニングが表示されます。
Flow365 ユーザーは、Learn365 モバイルアプリにもアクセスできます。アプリのインターフェースは、Learn365 ユーザーと若干異なり、「トレーニング/ 通知 / 設定」タブが利用できます。
使用条件
Flow365を使用するには、Learn365 プロフェッショナルまたはセレクト サブスクリプションが必要です。
サブスクリプションで利用可能なユーザーの総数は、Flow365 と Learn365 の両方のユーザーを合わせたものになります。
LMS 管理者は、Learn365 管理センターで、現在の Flow365 ユーザーの数や、サブスクリプションで利用できる最大ユーザー数などのサブスクリプション情報を確認することができます。
1.Learn365 管理センター>グローバル設定>「サブスクリプション情報」に移動します。サブスクリプ ション情報ページが開きます。
2.「サブスクリプションプラン」タブの「ユーザー」ブロックに、サブスクリプションで利用可能なユーザー数(購入数)と、現在の Learn365 / Flow365 それぞれのユーザー数が表示されます。
-
利用済み/購入数:下の画像を例に、購入数(サブスクリプションで利用可能な数)は「20」、Learn365とFlow365を合わせた利用済み数は「9」になります。
-
Learn365:現在のアクティブな Learn365 ユーザーの数が表示されます。ユーザー数には、受講者(現在、1つ以上のコースに登録されているユーザー)のみがカウントされます。この数に管理者は含まれません。
- Flow365:コースに登録されているかどうかにかかわらず、有効化された Flow365 ユーザーの数を表示します。
サブスクリプション情報についての詳細は、こちらを参照してください。