Learn365 では、受講者が登録されているコースの期日が近づいた場合、それを通知するために「コース受講期限のお知らせ」が送信されます。この通知は次のような場合にトリガーされます。
- 期日が設定されたコースに登録されている受講者が、期日が近づいてもまだ完了していない場合(コースが完了ステータスでない場合)
ここでは、コースに期日を設定した場合、および期日が変更された場合の「コース受講期限のお知らせ」通知の送信について説明します。
期日までにコースを完了した場合
- 期日までにコースを完了した受講者には、「コース受講期限のお知らせ」は送信されません。
- 期日が変更された場合でも、変更前の期日までにコースを完了した受講者には、「コース受講期限のお知らせ」は送信されません。
完了したコースを再受講する場合
受講者が完了したコースを再受講した場合、またはコース管理者やカタログ管理者が強制的に再受講とした場合、コースの期日の設定に基づいて次のようになります。
- コースの期日が固定日で設定されている場合、受講者が再受講を開始すると、「コース受講期限のお知らせ」テンプレートの「リマインダーメールを送信」フィールドの設定に従って、この通知が受講者に送信されます。
- コースの期日が登録後の日数で設定されており、その期日(日数)が変更されていない場合、受講者が再受講を開始しても「コース受講期限のお知らせ」通知は送信されません。
- コースの期日が登録後の日数で設定されており、その期日(日数)が変更されている場合、受講者が再受講を開始すると、「コース受講期限のお知らせ」テンプレートの「リマインダーメールを送信」フィールドの設定に従って、この通知が受講者に送信されます。
コース受講期限のお知らせ テンプレートの「リマインダーメールを送信」フィールドについては、こちらを参照してください。
期日までにコースを完了していない場合
- 「コース受講期限のお知らせ」テンプレートの「リマインダーメールを送信」フィールドの設定に従って、この通知が受講者に送信されます。
- 期日が変更された場合、変更された期日に基づいて「コース受講期限のお知らせ」テンプレートの「リマインダーメールを送信」フィールドの設定に従って、この通知が受講者に送信されます。
コース受講期限のお知らせ テンプレートの「リマインダーメールを送信」フィールドについては、こちらを参照してください。
コースの期日が削除された場合
管理者によってコースの期日が削除された場合(設定しない)、コースの進捗に関わらず、このコースの受講者に「コース受講期限のお知らせ」は送信されません。