SCORMコンテンツパッケージの完了とナビゲーションに関する問題

  • 更新

受講者が SCORM コンテンツパッケージの完了時に、コースの次のステップに進めないという問題に直面することがあります。
その結果、コンテンツパッケージは完了ステータスに移行せず、「次へ」ボタンも使用できません。

このような場合、 SCORMそのもの、または SCORM の「詳細設定」に原因がある可能性があります。

ここでは、原因を確認するために、SCORMと、SCORMの詳細設定を確認する方法についてご説明します。

SCORMの動作を確認する

コンテンツパッケージ自体に問題があり、SCORMが正しく動作しない場合があります。
LMS365にアップロードする SCORM が正しく動作するかどうかわからない場合は、以下の方法で確認することをお勧めします。

ファイル(この場合、コンテンツパッケージ)が正しく動作するかを確認する方法として、「SCORM Cloud」のようなサードパーティの SCORM テストソフトウェアを使用することができます。

1.SCORM Cloud にアクセスし、開いた画面で「Library」>「Import a SCORM, AICC, xAPI or cmi5 package」で確認する SCORM をアップロードします。

capture1.png

アップロードが完了したら、Success ステータスを確認します。
Success ステータスが「unknown」の場合、SCORMパッケージが正しく動作する可能性は低い、もしくは正常に動作しないことを示しています。
この場合、コンテンツパッケージのベンダーに連絡して、詳細をご確認ください。

capture2.png

SCORMの詳細設定を確認する

SCORM自体に問題はないが、「完了」ステータスに移行しない、「次へ」ボタンが利用できない場合は、当該 SCORMの「詳細設定」を確認します。

「完了」ステータスに移行しない場合:

1.LMS365管理センター>コンテンツ>コンテンツパッケージストレージで SCORMを選択し、アクションパネルの「コンテンツパッケージの編集」を選択します。

2.詳細設定を開きます。

3.以下の設定を確認します。

SCORM が完了ステータスに移行しない場合:

「完了すると合格として扱う」オプション を有効にします。

capture3.png

重要!

場合によっては、「詳細設定」に関わらず、SCORMパッケージの転送ステータスが「Incomplete(未完了)」となることがあります。

capture4.png

「次へ」ボタンが表示されない場合:

「ナビゲーションコントロールを表示」で「次へ」ボタンの表示オプションがオンに設定されているか確認します。

capture5.png

SCORMパッケージによっては、LMS365で閲覧したときにナビゲーションコントロールを非表示にする設定になっている場合があります。
SCORMパッケージの imsmanifest.xml ファイルを確認し、ナビゲーションコントロールが非表示になっていないか確認してください。

capture6.png

コンテンツパッケージの詳細設定については「コンテンツパッケージのインポート・使用・管理」をご参照ください。