Learn365 では、コース完了セットを使用してトレーニングの完了の要件を指定することができます。
コース完了セットは、コースを完了したとみなすため、受講者が完了する必要がある学習項目で構成されます。
ここでは、コース完了セットの概要、コース完了セットの設定と管理、既定のコース完了セット、コース完了セットを使用する際の留意すべき点について説明します。
目次
コース完了セットの仕組み
コースには、複数のコース完了セットを作成することができます。コース完了セットはコースを完了するために、ユーザーが完了しなければならない学習項目で構成されます。
既定ではコースが作成されると、システムは自動的に既定のコース完了セットを生成します。コースに追加されたすべての学習項目は既定のコース完了セットに追加され、完了に必須と設定されます。ユーザーがコースを完了するためには、これらの項目をすべて完了する必要があります。
作成されたコース完了セットは編集により、名前の変更や完了しなければならない学習項目を変更することができます。
集合トレーニング の場合、出席についてはコースの作成中に構成されます。出席不要の場合、既定のコース完了セットに追加されますが、完了に必須と設定されません。それ以外の場合、出席は完了に必須と設定されます。
登録タイプ「1つ、および複数のグループまたはセッション」の集合トレーニングで、 コースに「完了に必要な最低出席率」が設定されている場合、「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが有効であっても、出席はコースの完了に必須となります。
コース完了セットは必要なだけ作成することができ、受講者はさまざまな形でコースを完了することができます。
複数の完了セットを持つコースでは、各完了セットごとに、受講者に完了を求める項目を選択します。これらの項目は同じような内容であっても、まったく異なる内容であってもかまいません。「コース完了設定」オプションにより、目的に応じてコースの完了要件にバリエーションを持たせることができます。
コースに複数の完了セットがある場合、受講者はいずれかのコース完了セットで必須と設定されているすべての項目に合格すると、コースは完了となります。受講者に特定の完了セットを適用したい場合は、既定のセットのみを使用し、他のすべてのセットを削除する必要があります。それ以外の場合、受講者はコースにあるいずれかのコース完了セットのすべての項目を完了することでコースを完了できます。
例
トレーニングの教材に同じ内容のビデオ版とテキスト版を提供し、どちらか一方によりコースを完了とします。
このような場合、2つの完了セットを設定することができます。1つのコース完了セットには必須項目としてビデオのみを設定し、もう1つのコース完了セットには必須項目としてテキストのみを設定します。受講者は、テキストを閲覧するか、ビデオを視聴して、コースを完了することができます。
コースを完了するためには、コース完了セットのすべての項目を完了する必要があります。
「コースの進捗」および「受講者の進捗」ダッシュボードでは、これらの学習項目には星アイコン☆が付いています。
コースに複数のコース完了セットがある場合、星アイコン☆ が付く学習項目は、関連する完了セットの必須項目に対する受講者の進捗に応じて変わり、コース完了セットの中で受講者の進捗が最も進んでいる学習項目に付きます。
例
コースには完了セット1(必須項目AとB)、完了セット2(必須項目CとD)があります。
受講者のセット1の必須項目の進捗率は50%、セット2の必須項目の進捗率は70%です。
この場合、セット2の進捗率(%70)がセット1の進捗率(50%)よりも高いため、コースの進捗、受講者の進捗 ダッシュボードではセット2に設定された必須学習項目CとDに☆が付きます。
コース完了セットを管理する場所
コース完了セットは、Learn365 管理センター>トレーニング管理でコースを選択し、コース管理パネルの 「コース完了設定」から管理することができます。
「コース完了設定」パネルには、コースに設定されているすべての完了セットが表示され、展開するとセットに含まれる学習項目と構成を表示することができます。
「検索」フィールドを使って必要な完了セットを検索することができます。
列見出し「名前」と「項目」をクリックすると、その列にでリストを並べ替えることができます。
コース完了設定パネルには、次の情報が表示されます。
- 名前:完了セットの名前が表示されます。展開すると、このセットに含まれるすべての学習項目が表示されます。
- タイプ:コース完了セットが既定のセットであるかどうかを表示します。既定のセットには「既定」と表示されます。展開されるとセットに含まれている学習項目のタイプ(コンテンツパッケージ、クイズ、ラーニングモジュール、出席、評価、外部アプリ)が表示されます。
- 項目:セットに含まれている学習項目の数を表示します。
コース管理セットの作成
新しい完了セットの作成は、以下の手順で行います。
1.コース完了設定パネルの「+コース完了セットの追加」を選択します。
2.開いたパネルで以下を設定します。
- 名前*:完了セットの名前を入力します。
-
既定のコース完了セット:このオプションを有効にするとコース完了の既定のセットとなります。既定セットはコースに対して1つだけ持つことができます。新しい完了セットでこのオプションを ON にすると、それまでの既定の完了セットの「既定のコース完了セット」は自動的に OFF になります。
- 学習項目 タブ:このコースにあるすべての学習項目が表示されます。コースの完了に必須とする項目を選択します。列見出し「名前」をチェックすると、すべての学習項目が選択できます。
- 選択中 タブ:完了に必須と選択されている学習項目のみを表示します。
- 名前:学習項目の名前
- タイプ:学習項目のタイプ(コンテンツパッケージ、クイズ、ラーニングモジュール、出席、評価、外部アプリ)
- 必要な結果≧:必要に応じて、コースを完了するための最低出席率を定義します。
- 公開:学習項目が受講者によって利用できるかどうかを示します。
3.「保存」して設定した内容で新しいコース完了セットを作成します。破棄する場合は「キャンセル」します。
既定の完了セットを変更する
コースには少なくとも1つのコース完了セットが必要ですが、既定のステータスを持つことができるのは1つのみです。
既定のコース完了セットを変更すると、現在既定のステータスを持つ完了セットから既定のステータスが解除されます。
既定のコース完了セットは、以下の方法で変更することができます。
- 新しいコース完了セットを作成して、これを既定の完了セットにします。これにより、現在既定のステータスを持つ完了セットから既定のステータスが解除されます。
- 既存のコース完了セットのリストから選択します。:
-
- 「コース完了設定」パネルのリストから、既定にするコース完了セットを選択します。
- 開いたパネルの「コース完了セットの編集」を選択します。
- コース完了セットの編集 パネルの「既定のコース完了セット」を ON にします。
- 「保存」します。
コース完了セットの編集
注記:
コース完了の設定を変更しても、すでに完了しているコースのステータスは変わりません。
コース完了セットの編集は、以下の手順で行います。
1、 Learn365管理センター>トレーニング管理でコースを選択し、コース管理パネルの「コース完了設定」を選択します。
2.「コース完了設定」パネルのリストから、該当するコース完了セットを選択します。
3.開いたパネルの「コース完了セットの編集」を選択します。
4.必要な変更を行い「保存」します。変更を破棄する場合は「キャンセル」を選択します。
コース完了セットの削除
コース完了セットの削除は、以下の手順で行います。
1、 Learn365管理センター>トレーニング管理でコースを選択し、コース管理パネルの「コース完了設定」を選択します。
2.「コース完了設定」パネルのリストから、該当するコース完了セットを選択します。
3.開いたパネルの「コース完了セットの削除」を選択します。
4.確認メッセージが表示されます。「削除」ボタンで実行します。
注記:
- 既定のコース完了セットを削除することはできません(コース完了セットの削除は無効です)。現在の、既定となっているコース完了セットを削除するには、先にこのコースの他の完了セットを既定の完了セットとして設定する必要があります。
- 受講者は、関連するコース完了セットに含まれる学習項目のうち、1以上の項目がコース完了に必須として設定されている場合のみ、コースを完了することができます。
コース完了セットで出席を管理する
集合トレーニングの場合、出席の設定はコース作成時に指定されます。コース完了セットでは、コースの作成時に指定された出席設定を管理することができます。
コースの「完了に必要な最低出席率」が設定されている場合のみ、既定のコース完了セットで完了に必須と設定されます。
登録タイプ「1つ、および複数のグループまたはセッション」の集合トレーニングで、 コースに「完了に必要な最低出席率」が設定されている場合、「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが有効であっても、出席はコースの完了に必須となります。
「コース完了セットの編集」パネルの出席設定はコースの登録タイプによって異なります。
登録タイプ「1つのグループまたはセッション」と「すべてのグループとセッション」の場合、以下の設定ができます。
- コースの「コース完了の最低出席率」で出席不要が設定されている場合、出席を必須に変更できます。
- コースの「コース完了の最低出席率」で何れかの出席率が設定されている場合、「出席登録」のチェックを外して、出席不要にすることができます。
- コースの「コース完了の最低出席率」で設定した出席率を変更することができます。
登録タイプ「複数のグループまたはセッション」の場合、以下の設定ができます。
- コースの「コース完了の最低出席率」で出席不要が設定されている場合、出席を必須に変更できます。
- コースの「コース完了の最低出席率」で何れかの出席率が設定されている場合、「出席登録」のチェックを外して、出席不要にすることができます。
- 完了に必須の出席の詳細を設定できます。
- 既定では、コースの完了には登録したすべてのグループまたはセッションの平均出席率が、コースの「コース完了の最低出席率」に設定された出席率以上であることが必要と設定されています。
この設定を変更し、受講者が必要なセッションやセッション グループを確実に完了できるようにします。
- 既定では、コースの完了には登録したすべてのグループまたはセッションの平均出席率が、コースの「コース完了の最低出席率」に設定された出席率以上であることが必要と設定されています。
-
- 「定義されたグループまたは単独セッション数」を選択した場合、「任意」ボックスに受講者がコースを完了するために参加する必要があるコース内のセッション数またはグループ数 (あるいはその両方の数) を指定し、コースを完了するために必要な出席率を選択します。
ページ下部の「保存」を選択すると変更が適用されます。「キャンセル」を選択すると変更が破棄されます。
出席登録と出席率の計算については、こちらを参照してください。
集合トレーニング コース全体の進捗を計算する際、出席の進捗がどのように反映されるかについては、こちらを参照してください。