LMS365では、同じカタログ内であれば、既存のコース、トレーニングプランをコピーして、新しいコース、トレーニングプランを作成できます。
ここでは、既存のコース(eラーニングまたはインストラクター主導型)をコピーを作成する方法と、元のコースの設定が、複製されたコースどのように適用されるかについてご説明します。
コースコピーの概要
必要なロール:カタログ管理者
現在、LMS365はサブサイトに対応していないため、サブサイトとして作成されたコースはコピーすることができません。コピーするためには、サブサイトとして作成されたコースを、ページとして再作成してください。 |
コースのコピーは 以下の手順で行います。
1.LMS365管理センターのトレーニング管理ページで、コースを選択します。
2.開いたコース管理パネルで、「コースのコピーの作成」を選択します。
元のコースの設定とコンテンツが含まれたコース設定パネルが開きます。
必要な変更や追加の設定を行います。
コースのコピーは、同じコースカタログ内でのみ作成できます。異なるコースカタログにコピーすることはできません。 |
3.準備ができたら、「作成」また「作成して閉じる」を選択し、コピーしたコースの作成を完了します。
基本情報
コピーされたコースはいくつかの例外を除き、元のコースの基本情報の内容をそのまま引き継ぎます。
- コースのタイプ:元のコースのタイプが選択されています。他のタイプに変更できます。
-
名前:このフィールドには このコースがコピーであることを示す「”元のコース名”のコピー」が入力されています。新しい名前に変更します。
- Webアドレス:「”元のコース名”のコピー」が設定されます。
例:https://lms365sb.sharepoint.com/SitePages/course1のコピー.aspx
コースの名前を編集すると、URLは自動的に変更を反映します。 - インストラクター主導型コースの場合、「受講者のセッション登録方法 」と「コース完了の最低出席率」は元のコースの値を引き継ぎますが、変更することができます。
セッション
元のコースのセッションとセッショングループは、以下を除き、同じ設定で複製されます。
- セッション(グループ内のセッション含む)の開始日と終了日は、コースのコピーを作成した時点の日付になります。日付は変更できます。
-
複製されたセッションは「LMS365によるTeams会議のスケジュール」が OFF になり、「オンライン会議のURL」は空欄になっています。これは「オンライン会議のURL」は元のセッションから継承されないためです。
オンライン会議の設定の必要があること示すため、セッションセクションは赤いエクスクラメーションマークが表示されます。
セッションのリストでは、設定の必要があるセッションの「場所」に赤色の感嘆符が付いています。
- セッションのインストラクターは元のコースから継承されません。
- 複製されたセッション、セッショングループにユーザーは登録されていません。
コンテンツ
複製されたコースには、元のコースと同じ学習項目が同じ順序で追加されています。各学習項目のユーザーの進捗はありません。
コンテンツセクションでは、注意すべき点がいくつかあります。
コンテンツパッケージ
- コンテンツパッケージの設定は、「共有タイプ」「アクセスの種類」を含め、元のコースから継承されます。
- 元のコースで非表示のコンテンツパッケージは、コピーされたコースでも同じ表示設定になります。
- コンテンツパッケージのコース完了設定は元のコースと同じです。「コース完了」列に「はい/いいえ」で表示されます。
クイズ
- 元のコースに含まれるクイズが、コースカタログに共有されている場合に限り、コピーしたコースのコンテンツに複製されます。コースに共有されたクイズは複製されません。
- 複製されたクイズの内容と設定は元のコースから継承されます。
- 元のコースで非表示のクイズは、コピーされたコースでも同じ表示設定になります。
- コースのコピーが完了した後、クイズが元のコースから削除されても、コピーしたコースからそのクイズが削除されることはありません。ただし、クイズがコースカタログから削除された場合、そのクイズはどちらのコースからも削除されます。
- クイズのコース完了設定は元のコースと同じです。「コース完了」列に「はい/いいえ」で表示されます。
ラーニングモジュール
- コースに共有されているクイズを除き、ラーニングモジュール内のコンテンツと設定は、元のコースから継承されます。コースに共有されているクイズはコピーされません。
- ラーニングモジュールのコンテンツに設定されたすべての前提条件は、元のコースから継承されます。
- コースのコピーが完了した後、クイズやコンテンツパッケージが元のコースから削除されても、コピーしたコースからそのクイズやコンテンツパッケージが削除されることはありません。
ただし、クイズやコンテンツパッケージがコースカタログから削除された場合、それらはどちらのコースからも削除されます。
外部アプリ
- 外部アプリのコンテンツや設定は、元のコースから継承され、コピーされたコースで管理することができます。
- 元のコースで非表示の外部アプリは、コピーされたコースでも同じ設定になります。
- 外部アプリの完了設定は元のコースと同じです。「コース完了」列に「はい/いいえ」で表示されます。
評価
- 評価の指導者、監督者名の表示を含め、評価の設定は元のコースからすべて継承されます。
- 元のコースで非表示の評価は、コピーされたコースでも同じ設定になります。
- 評価の完了設定は元のコースと同じです。「コース完了」列に「はい/いいえ」で表示されます。
設定
コースの設定は、すべて元のコースの設定から継承されます。
ただし、以下の点に注意してください。
- 認定証の有効期限が指定日で設定されている場合、手動で設定します。
- スキルの失効日が指定日で設定されている場合、このフィールドは空欄になるため、手動で設定します。スキル失効日の指定日は、認定証の有効期限の設定に基づいているため、元のコースから継承されません。
- 「トレーニング対象者」設定は元のコースから継承されますが、「対象者」フィールドに設定されたユーザーは継承されません。
ユーザー
元のコースの受講者と管理者は、コピーされたコースに継承されません。コピーされたコースに、ユーザーは登録されていません。
管理者には、既定で、コースのコピーを行ったカタログ管理者が追加されています。
コースの公開設定
元のコースの公開設定は、コピーされたコースには継承されません。既定では、コピーされたコースは未公開です。
コースを作成する
コピーしたコースの設定を保存し、コースを作成するには、「作成」または「作成して閉じる」を選択します。
コース完了設定
コピーしたコースのコース完了設定は、元のコースから完全に継承されます。コースの作成が完了した後、必要に応じて設定を変更できます。