目次
はじめに
スキルの通知は、LMS365の他の通知タイプとは違った形式に従って送信されます。
スキルに関連する通知は、スキルの授与、スキルの更新、スキルの取り消しなど、多様で数多くのものがあります。
ここでは、スキルにおけるLMS365通知の概要、既定の受信者、内容、配信タイプ、通知のトリガーについて説明します。
すべてのLMS365の通知は、既定で「有効」になっています。
カタログ、またはコースレベルで通知を有効/無効にする方法については、こちらを参照してください。
スキルが付与されました
概要
この通知は、受講者に新しいスキルが付与されたことを通知します。
通知のトリガーとなるのは?
「スキルが付与されました」通知は、以下のような場合に送信されます。
- 受講者が、コースやトレーニングプランを完了することによりスキルが付与されたとき。
- コースまたはカタログ管理者が、受講者のコースまたはトレーニングプランを、手動で完了として設定したとき。
- カタログ管理が、LMS365管理センターの「ユーザー」ページで「スキル付与」オプションを使用して、受講者に手動でスキルを付与したとき。
- ライン マネージャーが「ライン マネージャーダッシュボード」の「スキルの習熟度」を通じて、選択した受講者に手動でスキルを付与したとき。
宛先とCcフィールドの既定の受信者
受講者
配信タイプ
Eメール、Microsoft Teams
関連先
コースとトレーニング プラン
既定の設定
「スキルが付与されました」通知は、既定の設定で以下の情報を提供します。
- 宛先:この通知が送信されるユーザー
- スキル名:受講者に付与されるスキルの名称
- 現在のスキルレベル: 付与されたスキルのレベル
-
付与者:フィールドには、次のいずれかの値が表示されます。
- 完了によりスキルが付与されたコース、またはトレーニングプランの名前
- スキルを手動で付与したコース、またはカタログ管理者の名前
- 付与日:受講者にスキルが付与された正確な日付と時刻
- 失効日:スキルが取り消される正確な日付と時刻(設定されている場合)
カタログ管理者は通知テンプレートを編集し、既定の値を変更することができます。
編集によりテンプレートをカスタマイズした場合の影響については、こちら参照してください。
「スキルが付与されました」通知の例
スキルが更新されました
概要
この通知は、スキルのレベルが更新されたことを受講者に通知します。
通知のトリガーとなるのは?
「スキルが更新されました」通知は、受講者が取得したスキルのレベルが、より高いレベルに変更されたときに送信されます。これは、以下の場合に起こります。
- カタログ管理者が、受講者がすでに持っているスキルに、既に達成しているレベルよりも高いレベルを手動で付与した場合。
- 受講者が完了したコースで、受講者がすでに取得したスキルと同じスキルで、受講者がすでに達成したレベルよりも高いレベルが付与されたとき。
- ライン マネージャーが「ライン マネージャーダッシュボード」の「スキルの熟達度」を通じて、選択した受講者に現在の レベルより高いレベルを手動で付与たとき。
宛先とCcフィールドの既定の受信者
受講者
配信タイプ
Eメール、Microsoft Teams
関連先
コースとトレーニング プラン
既定の設定
「スキルが更新されました」通知は、既定の設定で以下の情報を提供します。
- 宛先:この通知が送信されるユーザー
- スキル名:該当するスキルの名前
- 現在のスキルレベル:更新後のスキルの レベル
- 前回のスキルレベル:前回のスキルのレベル
- 付与者:スキル レベルを手動で付与したコース、またはカタログ管理者の名前
- 付与日:受講者にスキルが付与された正確な日付と時刻
- 失効日:スキルが取り消される正確な日付と時刻(設定されている場合)
カタログ管理者は通知テンプレートを編集し、既定の値を変更することができます。
編集によりテンプレートをカスタマイズした場合の影響については、こちら参照してください。
「スキルが更新されました」通知の例
スキル失効のお知らせ
概要
この通知は、付与されたスキルが間もなく取り消されることを、受講者に通知します。
通知のトリガーとなるのは?
スキルの失効日時が近づいたとき。
スキルの失効日は、以下の方法で設定できます。
- コースまたはカタログ管理者が、コースを作成または編集する際、「設定」セクションの「スキル失効」オプションを有効にし、達成したスキルの有効期間を指定します。
- カタログ管理者が、LMS365管理センターの「ユーザー」ページで「スキルの付与」オプションを使用して、受講者に手動でスキルを付与するときに指定します。
- コースまたはトレーニングプランで「認定証有効期限」と「スキルの失効」オプションがどちらも有効になっている場合、スキルの失効日は認定証の有効期限と同じです。
- ラインマネージャーが、受講者から送られた「スキルの申請」を承認する際に指定します。
宛先とCcフィールドの既定の受信者
受講者
配信タイプ
Eメール、Microsoft Teams
関連先
コースとトレーニング プラン
既定の設定
「スキル失効のお知らせ」通知は、既定の設定で以下の情報を提供します。
- 宛先:この通知が送信されるユーザー
- スキル名:スキルの名前
- 現在のスキルレベル:現在のスキルのレベル
-
付与者:このフィールドには、以下のいずれかが表示されます。
- 完了によりスキルが付与されたコース、またはトレーニングプランの名前
- スキルを手動で付与したコース、またはカタログ管理者の名前
- 付与日:受講者にスキルが付与された正確な日付と時刻
- 失効日:スキルが取り消される正確な日付と時刻(設定されている場合)
-
非アクティブのトレーニングに送信:既定では、このオプションは有効になっています。
これは、未公開、終了、削除されたトレーニングに対して、受講者にこの通知が送信されることを意味します。このオプションを無効にするには、カタログ管理者がトグルをオフに切り替えます。 - 登録を解除した受講者に送信:既定では、このオプションは有効になっています。これは、登録を解除された受講者が、この通知を受け取ることを意味します。登録を解除された受講者にこの通知が必要ない場合、カタログ管理者がトグルをオフに設定し、オプションを無効にします。
-
リマインドメールを送信する:通知テンプレートの「リマインドメールを送信する」フィールドに設定された「スキルの失効日前」の日数に従って送信されます。
「スキル失効のお知らせ」を送信する既定の設定は、30,14,7日です。
カタログ管理者は、リマインダーテンプレートを編集し、リマインダーを送信する日を調整することができます。
カタログ管理者は通知テンプレートを編集し、既定の値を変更することができます。
編集によりテンプレートをカスタマイズした場合の影響については、こちら参照してください。
「スキル失効のお知らせ」通知の例
スキルが失効しました
概要
この通知は、以前に付与されたスキルが失効したことを受講者に通知します。
通知のトリガーとなるのは?
「スキルが失効しました」通知は、以下のような場合に送信されます。
- スキルの失効日時が到来したとき。
- カタログ管理者が、スキルを失効した後、受講者に通知を送信するよう設定した場合。
これは、通知テンプレートの 「さらに通知を送信」フィールドで設定します。既定では、このフィールドは空欄です。
スキルの失効日は、以下の方法で設定できます。
- コースまたはカタログ管理者が、コースを作成または編集する際、「設定」セクションの「スキル失効」 オプションを有効にし、達成したスキルの有効期間を指定します。
- カタログ管理者が、LMS365管理センターの「ユーザー」ページで「スキルの付与」オプションを使用して、受講者に手動でスキルを付与するときに指定します。
- コースまたはトレーニングプランで、「認定証有効期限」と「スキルの失効」オプションがどちらも有効になっている場合、スキルの失効日は認定証の有効期限と同じです。
注記: コースまたはカタログの管理者が、受講者に既に付与されているスキルに対して失効日を設定した場合、この受講者には通知が送信されません。 |
宛先とCcフィールドの既定の受信者
受講者、ライン マネージャー
配信タイプ
Eメール、Microsoft Teams
関連先
コースとトレーニング プラン
既定の設定
「スキルが失効しました」通知は、既定の設定で以下の情報を提供します。
- 宛先:この通知が送信されるユーザー
- Cc.:受講者のライン マネージャー
- スキル名:失効したスキルの名前
- 現在のスキルレベル:失効したスキルのレベル
-
付与者:このフィールドには、以下のいずれかが表示されます。
- 完了によりスキルが付与されたコース、またはトレーニングプランの名前
- スキルを手動で付与したコース管理者の名前
- 付与日:受講者にスキルが付与された正確な日付と時刻
- 失効日:スキルが失効した正確な日付と時刻(設定されている場合)
-
非アクティブのトレーニングに送信:既定では、このオプションは有効になっています。
これは、未公開、終了、削除されたトレーニングについて、受講者にこの通知が送信されることを意味します。このオプションを無効にするには、カタログ管理者がトグルをオフに切り替えます。 - 登録を解除した受講者に送信:既定では、このオプションは有効になっています。これは、登録を解除された受講者が、この通知を受け取ることを意味します。登録を解除された受講者にこの通知が必要ない場合、カタログ管理者がトグルをオフに設定し、オプションを無効にします。
-
さらに通知を送信:既定では、このフィールドは空欄です。つまり、受講者はスキルが失効する日にこの通知を受け取ります。
カタログ管理者は、このフィールドに日数を入力し、スキルの有効期限が切れた後、受講者にこの通知を送信するよう設定できます。
カタログ管理者は通知テンプレートを編集し、既定の値を変更することができます。
編集によりテンプレートをカスタマイズした場合の影響については、こちら参照してください。
「スキルが失効しました」通知の例
スキル 承認待ち
概要
この通知は、ラインマネジャーに、部下がスキルの承認を申請していることを通知します。
通知のトリガーとなるのは?
「スキル申請」通知は、「スキルの自己評価」と「スキルの自己評価にライン マネージャーの承認を必須にする」オプションが有効になっている場合に、受講者がスキルの追加を行うと送信されます。
宛先とCcフィールドの既定の受信者
承認者(ライン マネージャー)
配信タイプ
Eメール、Microsoft Teams
関連先
コースカタログ
既定の設定
「スキル申請」通知は、既定の設定で以下の情報を提供します。
- 宛先:承認者の名前(スキルの申請をした受講者のライン マネージャー)
- スキル名:申請されたスキルの名前
- 現在のレベル:受講者が申請したスキルの現在のレベルが空欄の場合、受講者は申請したスキルについて、現在はどのレベルも持っていません。
- 申請したレベル:受講者が申請したスキルのレベル
カタログ管理者は通知テンプレートを編集し、既定の値を変更することができます。
編集によりテンプレートをカスタマイズした場合の影響については、こちら参照してください。
「スキル申請」通知の例
スキル申請の承認
概要
この通知は、受講者に次のことを通知します。
- 申請したスキルとレベルが承認された。
- 申請されたレベルとは異なるレベルのスキルが承認された。
通知のトリガーとなるのは?
「スキル申請の承認」通知は、次の場合に送信されます。
- ラインマネージャーが、受講者が申請したスキルとレベルを承認したとき。
- ラインマネージャーが、受講者が申請したスキルを、申請とは異なるレベルで承認したとき。
宛先とCcフィールドの既定の受信者
受講者
配信タイプ
Eメール、Microsoft Teams
関連先
コースカタログ
既定の設定
「スキル申請の承認」通知は、既定の設定で以下の情報を提供します。
- 宛先:スキルを申請した受講者
- スキル名:申請されたスキルの名前
- 申請したレベル:受講者が申請したスキルのレベル
- 現在のレベル:受講者が申請したスキルの現在のレベルが空欄の場合、受講者は申請したスキルについて、現在はどのレベルも持っていません。
- 付与日:スキルが付与された日付と時刻
- 失効日:付与されたスキルとレベルの失効日(承認者が設定した場合)
- 承認者のフィードバック:スキルの申請を承認する際に、承認者が入力したフィードバック(提供されている場合)
カタログ管理者は通知テンプレートを編集し、既定の値を変更することができます。
編集によりテンプレートをカスタマイズした場合の影響については、こちら参照してください。
「スキル申請の承認」通知の例
スキル申請の却下
概要
この通知は、受講者が申請したスキルとレベルが、承認者によって却下されたことを受講者に通知します。
通知のトリガーとなるのは?
ライン マネージャーが、受講者からのスキルの申請を却下したとき。
宛先とCcフィールドの既定の受信者
受講者
配信タイプ
Eメール、Microsoft Teams
関連先
コースカタログ
既定の設定
「スキル申請の却下」通知は、既定の設定で以下の情報を提供します。
- 宛先:スキルを申請した受講者
- スキル名:申請されたスキルの名前
- 申請したレベル:受講者が申請したスキルのレベル
- 現在のレベル:受講者が申請したスキルの現在のレベルが空欄の場合、受講者は申請したスキルについて、現在はどのレベルも持っていません。
- 承認者のフィードバック:スキルの申請を却下する際に、承認者が入力したフィードバック(提供されている場合)
カタログ管理者は通知テンプレートを編集し、既定の値を変更することができます。
編集によりテンプレートをカスタマイズした場合の影響については、こちら参照してください。
「スキル申請の却下」通知の例