Learn365 では、再受講オプションを使用して、受講者の学習の進捗をリセットすることができます。
トレーニングの再受講により、受講者は知識の再確認、スコアの向上、認定証やスキルを更新することができます。
ここでは、管理者と受講者それぞれの観点で、コースとトレーニング プランを再受講する方法を説明します。
注記:
- 受講者がコースを再受講すると、進捗はリセットされ、コースステータスは「未開始」に設定されます。コースの学習項目の進捗もすべてリセットされ、これはカタログのレポートにも適用されます。
- 受講者がトレーニング プランを再受講すると、進捗はリセットされ、トレーニングプランのステータスは「未開始」に設定されます。トレーニングプランとその中のすべてのコースの進捗もリセットされ、これはカタログレポートにも適用されます。
再受講オプションが無効になっている場合でも、受講者は登録したコースやトレーニングプランの内容をいつでもレビューすることができます。
管理者による再受講:
- e-ラーニングコースの再受講
- 集合トレーニングコースの再受講(1つのグループまたはセッション)
- 集合トレーニングコースの再受講(複数のグループまたはセッション)
- 集合トレーニングコースの再受講(すべてのグループとセッション)
- トレーニング プランの再受講
受講者による再受講:
- e-ラーニングコースの再受講
- 集合トレーニングコースの再受講(1つのグループまたはセッション)
- 集合トレーニングコースの再受講(複数のグループまたはセッション)
- 集合トレーニングコースの再受講(すべてのグループとセッション)
- トレーニング プランの再受講
e-ラーニング コースの再受講
管理者が行う場合
管理者は、以下のいずれかの方法で、受講者が完了した e-ラーニング コースを強制的に再受講とすることができます。
- コース設定パネルの「設定」セクションで「強制的再受講」オプションを ON にして、自動的に再受講を実行することができます。この設定に基づいて、Learn365 は受講者にコースの再受講を要求します。再受講が開始されると、コースがアクティブで、受講者がコースに登録されている場合 は通知を受け取ります。
このオプションの設定については、こちらを参照してください。
注記:
「強制再受講」オプションで、完了後の最短日数が設定されている場合、受講者はコースを完了後、継続して登録されており、かつコースがアクティブである場合に再受講が実行されます。
- カタログ管理者は、Learn365 管理センターの「受講者の進捗ダッシュボード」から「再受講の強制」アイコンを選択することにより、受講者が完了した e-ラーニングコースを再受講にすることができます。詳細については、こちらを参照してください。
- Learn365 管理センターでは、「コースの進捗ダッシュボード」から、コースに登録されている個別、複数、またはすべての受講者に対して、完了した e-ラーニングコースを再受講にすることがとができます。詳細については、こちらを参照してください。
再受講が開始されると、コースステータスは「未開始」に変わります。前回の完了情報は受講者の「受講履歴」に記録されます。
通知の流れ
いずれかの登録フロー(自動承認、ラインマ ネージャーの承認、管理者の承認)で e-ラーニングコースの再受講が開始されると、受講者は「 コースを再受講する必要があります」通知を受け取ります。受講者は、通知メールに記載されているリンクから直接コースの再受講を開始することができます。
受講者が行う場合
前提条件:コースに登録されており、コースを完了している受講者
コースの設定で「任意の再受講」オプションが有効になっているコースを完了した場合、受講者はトレーニング ダッシュボードまたはコース ホーム ページから、コースの再受講を行うことができます。
- トレーニング ダッシュボードから e-ラーニングコースを再受講するには、トレーニングカードの「再受講」アイコンを選択するか、省略メニューからオプションを選択します。
- コース ホーム ページから再受講するには、情報セクションの「コースを再受講」ボタンを選択します。
いずれかの方法で再受講を選択するとメッセージが表示され、コースの進捗がリセットされ、コースのステータスが「未開始」に変更されることを受講者に通知します。
ただし、これまでのコースの完了記録は、受講者の「受講履歴」に記録されます。
コースの進捗をリセットし、再受講を行う場合は、「再受講」を選択します。再受講を中止するには、キャンセルを選択します。
コースの登録フローが「自動承認」の場合、受講者はすぐにコースの再受講を開始することができます。
管理者、ライン マネージャーの承認が必要な場合、登録は承認待ちになります。管理者が承認すると、受講者はコースを再受講することができます。
通知の流れ
- 登録フロー:自動承認
メール通知は送信されません。受講者は、コースホームページから再受講を開始して、完了します。
- 登録フロー:ライン マネージャー、または管理者の承認
通知のフローは以下のようになります。
-
- 受講者には「コース登録の承認待ち」通知が送信されます。
- 承認者 (コース管理者またはライン マネージャー) は「コース登録申請」を受け取り、申請を承認または却下します。
- 登録申請が承認された場合、受講者は「コースへの登録の確認」通知を受け取ります。コースを再受講するには、受講者はコースのホームページに移動します。「コースへの登録の確認」通知に記載されているリンクから、直接移動することもできます。却下された場合は、「コース登録却下の確認」通知を受け取ります。
集合トレーニング コースの再受講
登録タイプ「1つのグループまたはセッション」
管理者が行う場合
管理者は、以下のいずれかの方法で、受講者が完了した集合トレーニング コースを強制的に再受講とすることができます。
- コース設定パネルの「設定」セクションで「強制的再受講」オプションを ON にして、自動的に再受講を実行することができます。この設定に基づいて、Learn365 は受講者にコースの再受講を要求します。再受講が開始されると、コースがアクティブで、受講者がコースに登録されている場合 は通知を受け取ります。このオプションの設定については、こちらを参照してください。
- カタログ管理者は、Learn365 管理センターの「受講者の進捗ダッシュボード」から「再受講の強制」アイコンを選択することにより、受講者が完了した集合トレーニング コースを再受講にすることができます。詳細については、こちらを参照してください。
- Learn365 管理センターでは、「コースの進捗ダッシュボード」から、コースに登録されている個別、複数、またはすべての受講者に対して、完了した集合トレーニング コースを再受講にすることがとができます。詳細については、こちらを参照してください。
再受講が開始されると、コースステータスは「未開始」に変わります。前回の完了情報は受講者の「受講履歴」に記録されます。
通知の流れ
上記のいずれかの方法によって集合トレーニング コースの再受講が開始されると、登録フローに応じて通知が送信されます。
- 登録フロー:自動承認
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- 受講者は、セッションまたはセッショングループの選択を促すリマインダーとして「セッションへの登録申請」通知を受け取ります。通知の「コースセッションを選択」リンクから、コースのホームページに移動して選択します。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
注記:
コースの「ウエイトリスト」オプションが有効になっていても、受講者は、空席のないセッションまたはセッション グループを選択することはできません。これらを選択しようとすると、警告メッセージが表示されます。再受講を続行するには、空席のあるセッションまたはセッション グループを選択してください。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
注記:
コースの「ウエイトリスト」オプションが有効になっていても、受講者は、空席のないセッションまたはセッション グループを選択することはできません。これらを選択しようとすると、警告メッセージが表示されます。再受講を続行するには、空席のあるセッションまたはセッション グループを選択してください。
- 登録フロー:ライン マネージャー、または管理者の承認
コースの再受講にあたり、受講者が選択したセッションまたはセッション グループへの登録は自動的に承認されます。これは、再受講が管理者によって開始されたためです。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- 受講者は、セッションまたはセッショングループの選択を促すリマインダーとして「セッションへの登録申請」通知を受け取ります。通知の「コースセッションを選択」リンクから、コースのホームページに移動して選択します。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
注記:
コースの「ウエイトリスト」オプションが有効になっていても、受講者は、空席のないセッションまたはセッション グループを選択することはできません。これらを選択しようとすると、警告メッセージが表示されます。再受講を続行するには、空席のあるセッションまたはセッション グループを選択してください。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
注記:
コースの「ウエイトリスト」オプションが有効になっていても、受講者は、空席のないセッションまたはセッション グループを選択することはできません。これらを選択しようとすると、警告メッセージが表示されます。再受講を続行するには、空席のあるセッションまたはセッション グループを選択してください。
受講者が行う場合
前提条件:コースに登録されており、コースを完了している受講者
注記:
- 「再受講」オプションは、コースにアクティブなセッションまたはセッション グループがある場合にのみ表示されます。
- 受講者がコースの再受講にあたりセッションまたはセッショングループに登録する必要がある場合、コースの「ウエイトリスト」オプションが有効になっていても、受講者は、空席のないセッションまたはセッション グループを選択することはできません。この場合、 利用可能なセッションまたはセッショングループが選択されるまで、「コースを再受講」ボタンは使用できません。ただし、現在「登録済み」ステータスのセッションは空席がない場合でもこれを選択して「コースを再受講」することができます。
コースの設定で「任意の再受講」オプションが有効になっているコースを完了した場合、受講者はトレーニング ダッシュボードまたはコース ホーム ページから、コースの再受講を行うことができます。
- トレーニング ダッシュボードから集合トレーニング コースを再受講するには、トレーニングカードの「再受講」アイコンを選択するか、省略メニューからオプションを選択します。
- コース ホーム ページから再受講するには、情報セクションの「コースを再受講」を選択します。コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、先に登録するセッションまたはセッショングループを選択する必要があります。
いずれかの方法で再受講を選択するとメッセージが表示され、コースの進捗がリセットされ、コースのステータスが「未開始」に変更されることを受講者に通知します。
前回のコースの完了は、受講者の「受講履歴」に記録されます。
コースの進捗をリセットし、再受講を行う場合は、「再受講」を選択します。再受講を中止するには、キャンセルを選択します。
コースの登録フローが「自動承認」の場合、受講者はすぐにコースの再受講を開始することができます。
管理者、ライン マネージャーの承認が必要な場合、登録は承認待ちになります。管理者が承認すると、受講者はコースを再受講することができます。
通知の流れ
集合トレーニング コースの再受講が開始されると、登録フローに応じて通知が送信されます。
- 登録フロー:自動承認
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、登録するセッションまたはセッショングループを選択すると「コースを再受講」がアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- コースを再受講するにあたり、受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、利用可能なセッションまたはセッション グループの有無、または受講者によってセッションまたはセッション グループが選択されたか否かにかかわらず、「コースを再受講」はアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。 受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
- 登録フロー:ライン マネージャー、または管理者の承認
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、登録するセッションまたはセッショングループを選択すると「コースを再受講」がアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者には「コース登録の承認待ち」通知が送信されます。
- 承認者 (コース管理者またはライン マネージャー) は「コース登録申請」を受け取り、申請を承認または却下します。
- 登録申請が承認された場合、受講者は「集合トレーニングへの登録の確認」通知を受け取ります。却下された場合は、「コース登録却下の確認」通知を受け取ります。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、利用可能なセッションまたはセッション グループの有無、または受講者によってセッションまたはセッション グループが選択されたか否かにかかわらず、「コースを再受講」はアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者には「コース登録の承認待ち」通知が送信されます。
- 承認者 (コース管理者またはライン マネージャー) は「コース登録申請」を受け取り、申請を承認または却下します。
- 登録申請が承認された場合、受講者は「集合トレーニングへの登録の確認」通知を受け取ります。却下された場合は、「コース登録却下の確認」通知を受け取ります。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。 受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
登録タイプ「複数のグループまたはセッション」
管理者が行う場合
管理者は、以下のいずれかの方法で、受講者が完了した集合トレーニング コースを強制的に再受講とすることができます。
- コース設定パネルの「設定」セクションで「強制的再受講」オプションを ON にして、自動的に再受講を実行することができます。この設定に基づいて、Learn365 は受講者にコースの再受講を要求します。再受講が開始されると、コースがアクティブで、受講者がコースに登録されている場合 は通知を受け取ります。このオプションの設定については、こちらを参照してください。
- カタログ管理者は、Learn365 管理センターの「受講者の進捗ダッシュボード」から「再受講の強制」アイコンを選択することにより、受講者が完了した集合トレーニング コースを再受講にすることができます。詳細については、こちらを参照してください。
- Learn365 管理センターでは、「コースの進捗ダッシュボード」から、コースに登録されている個別、複数、またはすべての受講者に対して、完了した集合トレーニング コースを再受講にすることがとができます。詳細については、こちらを参照してください。
再受講が開始されると、コースステータスは「未開始」に変わります。前回の完了情報は受講者の「受講履歴」に記録されます。
通知の流れ
上記のいずれかの方法によって集合トレーニング コースの再受講が開始されると、登録フローに応じて通知が送信されます。
- 登録フロー:自動承認
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- 受講者は、セッションまたはセッショングループの選択を促すリマインダーとして「セッションへの登録申請」通知を受け取ります。通知の「コースセッションを選択」リンクから、コースのホームページに移動して選択します。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。 受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
- 登録フロー:ライン マネージャー、または管理者の承認
コースの再受講にあたり、受講者が選択したセッションまたはセッション グループへの登録は自動的に承認されます。これは、再受講が管理者によって開始されたためです。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- 受講者は、セッションまたはセッショングループの選択を促すリマインダーとして「セッションへの登録申請」通知を受け取ります。通知の「コースセッションを選択」リンクから、コースのホームページに移動して選択します。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。 受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
受講者が行う場合
前提条件:コースに登録されており、コースを完了している受講者
注記:
- 「再受講」オプションは、コースにアクティブなセッションまたはセッション グループがある場合にのみ表示されます。
- 受講者がコースの再受講にあたりセッションまたはセッショングループに登録する必要がある場合、コースの「ウエイトリスト」オプションが有効になっていても、受講者は、空席のないセッションまたはセッション グループを選択することはできません。この場合、選択したセッションまたはセッション グループの少なくとも1つに利用可能な空席ができるまで「コースを再受講」ボタンは無効です。ただし、現在「登録済み」ステータスのセッションは空席がない場合でもこれを選択して「コースを再受講」することができます。
コースの設定で「任意の再受講」オプションが有効になっているコースを完了した場合、受講者はトレーニング ダッシュボードまたはコース ホーム ページから、コースの再受講を行うことができます。
- トレーニング ダッシュボードから集合トレーニング コースを再受講するには、トレーニングカードの「再受講」アイコンを選択するか、省略メニューからオプションを選択します。
- コース ホーム ページから再受講するには、情報セクションの「コースを再受講」を選択します。コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、先に登録するセッションまたはセッショングループを選択する必要があります。
いずれかの方法で再受講を選択するとメッセージが表示され、コースの進捗がリセットされ、コースのステータスが「未開始」に変更されることを受講者に通知します。
前回のコースの完了は、受講者の「受講履歴」に記録されます。
コースの進捗をリセットし、再受講を行う場合は、「再受講」を選択します。再受講を中止するには、キャンセルを選択します。
コースの登録フローが「自動承認」の場合、受講者はすぐにコースの再受講を開始することができます。
管理者、ライン マネージャーの承認が必要な場合、登録は承認待ちになります。管理者が承認すると、受講者はコースを再受講することができます。
通知の流れ
集合トレーニング コースの再受講が開始されると、登録フローに応じて通知が送信されます。
- 登録フロー:自動承認
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、利用可能な空席のあるセッションまたはセッション グループを少なくとも1つ選択すると「コースを再受講」がアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、利用可能なセッションまたはセッション グループの有無、または受講者によってセッションまたはセッション グループが選択されたか否かにかかわらず、「コースを再受講」はアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。 受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
- 登録フロー:ライン マネージャー、または管理者の承認
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが OFF の場合、登録するセッションまたはセッショングループを選択すると「コースを再受講」がアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者には「コース登録の承認待ち」通知が送信されます。
- 承認者 (コース管理者またはライン マネージャー) は「コース登録申請」を受け取り、申請を承認または却下します。
- 登録申請が承認された場合、受講者は「集合トレーニングへの登録の確認」通知を受け取ります。却下された場合は、「コース登録却下の確認」通知を受け取ります。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの設定で「セッション登録なしでの受講登録を許可する」オプションが ON の場合、利用可能なセッションまたはセッション グループの有無、または受講者によってセッションまたはセッション グループが選択されたか否かにかかわらず、「コースを再受講」はアクティブになります。
通知フローは以下のようになります。
-
- コースの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
- 受講者には「コース登録の承認待ち」通知が送信されます。
- 承認者 (コース管理者またはライン マネージャー) は「コース登録申請」を受け取り、申請を承認または却下します。
- 登録申請が承認された場合、受講者は「集合トレーニングへの登録の確認」通知を受け取ります。却下された場合は、「コース登録却下の確認」通知を受け取ります。
- コースを再受講するにあたり受講者が登録したセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。 受講者がセッションまたはセッション グループに登録していない場合、セッションに関連する通知は届きません。
- コースの「ウエイトリスト」オプションが ON の場合、受講者は空席のないセッションまたはセッション グループを選択することができます。受講者がこれらを選択した場合、受講者とコース管理者は「ウエイトリストへの追加確認」通知を受け取ります。
コースの完了に出席が必要な場合、受講者はセッションまたはセッション グループに登録する必要があります。出席が不要の場合は、セッションまたはセッション グループへの登録を行う必要はなく、再受講を進めコースのコンテンツを完了し、コースを完了することができます。
登録タイプ「すべてのグループとセッション」
管理者が行う場合
管理者は、以下のいずれかの方法で、受講者が完了した集合トレーニング コースを強制的に再受講とすることができます。
- コース設定パネルの「設定」セクションで「強制的再受講」オプションを ON にして、自動的に再受講を実行することができます。この設定に基づいて、Learn365 は受講者にコースの再受講を要求します。再受講が開始されると、コースがアクティブで、受講者がコースに登録されている場合 は関連する通知を受け取ります。このオプションの設定については、こちらを参照してください。
- カタログ管理者は、Learn365 管理センターの「受講者の進捗ダッシュボード」から「再受講の強制」アイコンを選択することにより、受講者が完了した集合トレーニング コースを再受講にすることができます。詳細については、こちらを参照してください。
- Learn365 管理センターでは、「コースの進捗ダッシュボード」から、コースに登録されている個別、複数、またはすべての受講者に対して、完了した集合トレーニング コースを再受講にすることがとができます。詳細については、こちらを参照してください
再受講が開始されると、コースステータスは「未開始」に変わります。前回の完了情報は受講者の「受講履歴」に記録されます。
通知の流れ
いずれかの登録フロー(自動承認、ラインマ ネージャーの承認、管理者の承認)で集合トレーニング コースの再受講が開始されると、
- 受講者は、「集合トレーニングの再受講が必要です」通知を受け取ります。通知のリンクからコースの再受講を開始できます。
- コースの利用可能なセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
受講者はコース ホーム ページから受講を開始します。
受講者が行う場合
前提条件:コースに登録されており、コースを完了している受講者
コースの設定で「任意の再受講」オプションが有効になっているコースを完了した場合、受講者はトレーニング ダッシュボードまたはコース ホーム ページから、コースの再受講を行うことができます。
- トレーニング ダッシュボードから集合トレーニング コースを再受講するには、トレーニングカードの「再受講」アイコンを選択するか、省略メニューからオプションを選択します。
- コースホームページから集合トレーニングコースを再受講するには、情報セクションの「コースを再受講」を選択します。
いずれかの方法で再受講を選択するとメッセージが表示され、コースの進捗がリセットされ、コースのステータスが「未開始」に変更されることを受講者に通知します。
前回のコースの完了は、受講者の「受講履歴」に記録されます。
コースの進捗をリセットし、再受講を行う場合は、「再受講」を選択します。再受講を中止するには、キャンセルを選択します。
コースの登録フローが「自動承認」の場合、受講者はすぐにコースの再受講を開始することができます。
管理者、ライン マネージャーの承認が必要な場合、登録は承認待ちになります。管理者が承認すると、受講者はコースを再受講することができます。
通知の流れ
集合トレーニング コースの再受講が開始されると、登録フローに応じて通知が送信されます。
- 登録フロー:自動承認
コースの利用可能なセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
- 登録フロー:ライン マネージャー、または管理者の承認
-
- 受講者には「コース登録の承認待ち」通知が送信されます。
- 承認者 (コース管理者またはライン マネージャー) は「コース登録申請」を受け取り、申請を承認または却下します。
- 登録申請が承認された場合、受講者は「集合トレーニングへの登録の確認」通知を受け取ります。却下された場合は、「コース登録却下の確認」通知を受け取ります。
- 承認されると、コースの利用可能なセッション(グループの場合その中の各セッション)について、「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が届きます。
トレーニングプランの再受講
管理者が行う場合
管理者は、以下のいずれかの方法で、受講者が完了したトレーニング プランを強制的に再受講とすることができます。
- トレーニングプラン設定パネルの「設定」セクションで「強制的再受講」オプションを ON にして、自動的に再受講を実行することができます。この設定に基づいて、Learn365 は受講者にトレーニング プランの再受講を要求します。再受講が開始されると、トレーニング プランがアクティブで、受講者がトレーニング プランに登録されている場合 は、通知を受け取ります。
このオプションの設定については、こちらを参照してください。
- カタログ管理者は、Learn365 管理センターの「受講者の進捗ダッシュボード」から「再受講の強制」アイコンを選択することにより、受講者が完了したトレーニング プランを再受講にすることができます。詳細については、こちらを参照してください。
- Learn365 管理センターの、「トレーニングプランの進捗ダッシュボード」から、トレーニング プランに登録されている個別、複数、またはすべての受講者に対して、完了したトレーニング プランを再受講にすることがとができます。詳細については、こちらを参照してください。
再受講が開始されると、トレーニング プランとその中のコース ステータスは「未開始」に変わります。前回の完了情報は受講者の「受講履歴」に記録されます。
トレーニング プランの前回の完了日は、ダウンロードしたレポートから追跡できます。
トレーニングプラン内の特定コースの再受講は、次の方法で開始することができます。
- カタログ管理者が、受講者の進捗ダッシュボードから開始します。
- カタログ管理者またはコース管理者が、トレーニングプラン進捗ダッシュボードから開始します。
参考 💡
管理者は、「進捗の削除」オプションで再受講を行うこともできます。
このオプションは、管理者が、トレーニングプランの進捗をリセットしたい場合、例えば、受講者のトレーニングプラン全体、またはその中のコースの直近の進捗や完了を学習の記録を受講履歴に保存せず削除したい場合に役に立ちます。詳しくは、こちらを参照してください 。
通知の流れ
いずれかの登録フロー(自動承認、ラインマ ネージャーの承認、管理者の承認)でトレーニング プランの再受講が開始されると、
- 受講者は 「トレーニングプランを再受講する必要があります」通知を受け取ります。
- コースの設定に応じて、受講者はトレーニング プランに含まれるコースの通知を受け取ります。
詳しくは、eラーニングと集合トレーニング コースの再受講の通知の流れを参照してください。
受講者が行う場合
前提条件:トレーニング プランに登録されており、トレーニング プランを完了している受講者
トレーニングプランの設定で「任意の再受講」オプションが有効になっているトレーニング プランを完了した場合、受講者はトレーニング ダッシュボードまたはトレーニングプラン ホーム ページから、トレーニングプランの再受講を行うことができます。
- トレーニング ダッシュボードから集合トレーニング コースを再受講するには、トレーニングカードの「再受講」アイコンを選択するか、省略メニューからオプションを選択します。
- トレーニングプランホームページからトレーニングプランを再受講するには、「情報」セクションで「トレーニングプランの再受講」を選択します。
いずれかの方法で再受講を選択するとメッセージが表示され、トレーニング プランとその中のコースの進捗がリセットされ、トレーニング プランのステータスが「未開始」に変更されることを受講者に通知します。
前回のトレーニング プランとその中のコースの完了は、受講者の「受講履歴」に記録されます。
トレーニング プランの進捗をリセットし、再受講を行う場合は、「再受講」を選択します。再受講を中止するには、キャンセルを選択します。
トレーニング プランの登録フローが「自動承認」の場合、受講者はすぐにトレーニング プランの再受講を開始することができます。
管理者、ライン マネージャーの承認が必要な場合、登録は承認待ちになります。管理者が承認すると、受講者はトレーニング プランを再受講することができます。
通知の流れ
トレーニング プランの再受講が開始されると、登録フローに応じて通知が送信されます。
- 登録フロー:自動承認
トレーニングプラン自体の通知は送信されませんが、トレーニングプランに含まれるコースに関連する通知が、コースの設定に応じて送信されます。
コースの通知の流れについては、eラーニングまたは集合トレーニング コースの再受講を参照してください。
- 登録フロー:ライン マネージャー、または管理者の承認
受講者には「トレーニングプラン承認待ちの確認」通知が送信されます。
トレーニング プランの再受講が開始された時点で、受講者が今後開催予定のセッションまたはセッション グループに登録されていた場合、それらのセッション(グループの場合その中の各セッション)についてキャンセルされた「集合トレーニングの開催について: 予定の招待状」通知が送信されます。
承認者 (コース管理者またはライン マネージャー) は「トレーニングプランへの登録申請」を受け取り、申請を承認または却下します。
登録申請が承認された場合、受講者は「トレーニングプランへの登録確認」通知を受け取ります。却下された場合は、「トレーニング プラン登録却下の確認」を受け取ります。
受講者は、トレーニングプラン内のコースの設定に応じて関連する通知を受け取ります。コースの通知については、eラーニングまたは集合トレーニング コースの再受講の通知の流れを参照してください。